第2課 部活の選択 語法 課件-【知識精研】高中人教版日語必修第一冊_第1頁
第2課 部活の選択 語法 課件-【知識精研】高中人教版日語必修第一冊_第2頁
第2課 部活の選択 語法 課件-【知識精研】高中人教版日語必修第一冊_第3頁
第2課 部活の選択 語法 課件-【知識精研】高中人教版日語必修第一冊_第4頁
第2課 部活の選択 語法 課件-【知識精研】高中人教版日語必修第一冊_第5頁
已閱讀5頁,還剩28頁未讀, 繼續(xù)免費閱讀

下載本文檔

版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進行舉報或認(rèn)領(lǐng)

文檔簡介

A1、V(なく)てもいい(1)陳述句。表示許可。

Vてもいい。

……也可以Vなくてもいい。

不……也可以★①不可對尊長使用。

②口語中「も」可省略、語氣簡慢,上對下或親密關(guān)系間使用A1、V(なく)てもいい(1)読む本をみんなで決めてもいいです。(2)(母親對孩子)ご飯を食べたらテレビを見てもいいですよ。(3)(老師對學(xué)生)授業(yè)のある人は午後の活動に參加しなくて

もいいです。(4)(姐姐對妹妹)走らなくてもいいよ。まだ時間があるから。大家可以一起決定要讀的書。吃了飯就可以看電視。有課的同學(xué)可以不參加下午的活動。不用跑,因為還有時間。A1、V(なく)てもいい(2)疑問句。表征求許可。

Vてもいいですか

我可以……嗎?

Vなくてもいいですか我可以不……嗎?

肯定回答:はい、どうぞ。Vてください。/いいですよ。

否定回答:すみませんが、ちょっと

すみませんが、Vないでください。A1、V(なく)てもいい例:

(5)生徒:先生、試験の時に鉛筆を使ってもいいですか。

先生:ペンを使ってください。

(6)(郵寄包裹)

女の子:すみません。京安高校の郵便番號が分からないんですが、

書かなくてもいいですか。

係の人:はい。町と名前、それから電話番號があればいいです。A1、V(なく)てもいいかま構(gòu)う:介意構(gòu)わない(構(gòu)いません):沒關(guān)系,不要緊,不在乎

V(なく)てもいい=

V(なく)ても大丈夫だ=V(なく)てもかまわない[正式]

A1、V(なく)てもいい例:(1)今日の試験は辭書を引いてもかまいません。(2)明日のパーティーは少し遅れてもかまいませんよ。(3)生徒:先生、ボールペンを寮に忘れましたが、鉛筆で

書いてもかまいませんか。

先生:はい、いいですよ。(4)以下の情報は書かなくてもかまいません。

A練習(xí):1.例のように、自分で考えて文を完成しましょう。(1)甘いものが嫌いですか。_____てもいいですよ。(食べる)(2)ここで寫真を______てもいいですか。(撮る)(3)A:すみません。ここに車を______てもいいですか。(止める)

B:ここは駐車禁止です。(4)學(xué)生:試験の時、學(xué)生番號を______てもいいですか。(書く)

先生:いいえ。必ず書いてください。食べなく撮っ止め書かなくA(5)A:おもしろそうですね。わたしも______でいいですか。(遊ぶ)

B:いいですよ。どうぞ。(6)明日、時間がない人はパーティーに______てもかまわない。(參加する)(7)文化體験教室の設(shè)備は自由に_____てもかまいません。(使う)(8)これはもう使わないから、______てもかまいません。(持ち帰る)遊んで參加しなく使っ持ち帰っA2、Vてはいけない

通常用于規(guī)章、規(guī)定中,表示禁止做某事。

也可以直接用于禁止聽話人的某種行為。

不可以,不準(zhǔn),不許……

Vては[では]いけない→Vちゃ[じゃ]いけない[口語]

Vてはだめだ[口語]

例:

寫真を撮る

タバコを吸う

川で泳ぐ

授業(yè)中に笑う

ては:假定いけない:不行,不可以A2、Vてはいけない

表禁止。不可以,不準(zhǔn),不許……(1)武術(shù)で他人をいじめてはいけません。(2)試験の時に、辭書などを使ってはいけません。(3)この湖で泳いではいけませんよ。危ないから。(4)(父親對孩子)あっ、その花、取っちゃいけないよ。(5)(母親對兒子)まだ15歳だから、お酒を飲んじゃだめよ。A3、Vなくてはいけない

?表示有必要、有義務(wù)進行該動作。

?通常用于說話人認(rèn)為必須進行該動作,或者在必要場合下有義務(wù)進行該動作。

Vなくてはいけない→Vなくちゃいけない[口語]

Vなくちゃだめだ。

例:宿題をする寢る早く起きる勉強する

用法:表示必須做某事,多用于個人的事情,意為“必須……”“非……不可”。例句:①

あしたは七時の新幹線で、京都に行かなくてはならないんだ。

/明天必須乘七點的新干線去京都。②

私はいつも5時に仕事が終わるが、今日は殘業(yè)をしなくてはいけない。/平常我都是五點結(jié)束工作,但是今天必須加班?!胜皮悉胜椁胜?~なくてはいけない/~なくてはだめだ練習(xí):①___は日本の農(nóng)業(yè)の中で最も重要な作物で、酒、お餅、壽司などを作るのになくてはならないものです

A

米B

豆C

小麥D

ジャガいもA3、Vなくてはいけない

表命令。必須……,不得不……

主觀意志或想法強烈。(1)武術(shù)を練習(xí)する人が武徳を守らなくてはいけませんから。(2)先生と話す時、ちゃんと敬語を使わなくてはいけません。(3)授業(yè)が終わった後、早く家に帰らなくちゃいけないよ。(4)もっとまじめに勉強しなくちゃだめだよ。(5)もう9時だ。早く行かなくちゃ。

A3、Vなくてはいけない練習(xí):P22

2.例のように、絵を見て文を完成しましょう。(1)駅の人:ここで

。(2)美術(shù)館の人:ここに

。(3)親:芝生で

。(4)先生:廊下を

。(5)親:映畫館で

。たばこを吸ってはいけませんペットと一緒に入ってはいけません遊んではいけません走ってはいけません大きい聲を出してはいけませんA3、Vなくてはいけない練習(xí):P233.例のように左と右を線で結(jié)び、文を作りましょう。(1)(2)(3)

(4)(5)

明日試験だから、頑張って復(fù)習(xí)しなくてはいけませんよ。先生に會った時、挨拶をしなくてはいけませんよ。これは秘密で、人に言ってはいけませんよ。肉だけではだめで、野菜も全部食べなくてはいけません。ここは美術(shù)館だから、走ってはいけません。A總結(jié)4、そうだ①S簡+そうだ。表傳聞。聽說…,據(jù)說…

無時態(tài)及否定變化

固定搭配:Nでは、Nの話では、Nによると(根據(jù))

②V中頓·A詞干+そうだ。表樣態(tài)。

看樣子要...看起來很...

修飾:~そうな+N~そうに+V

時態(tài)以及否定變化:

a、過去時:そうだ→そうでした。

b、否

定:A:~なさそうだ~そうではない。

V:~そうにもない~そうもない~そうにない

A練習(xí):4.例のように文を作りましょう。

(1)雨?降る→

(3)いす?壊れる→

(4)お母さん?優(yōu)しい→

(5)この町?賑やか→

(6)いい/ない→

雨が降りそうです。いすが壊れそうです。お母さんが優(yōu)しそうです。この町が賑やかそうです。よさそうです/なさそうです。A

練習(xí)しましょうP23

5.例のよう、の言葉に「そうだ」をつけて、適當(dāng)な形に変えて文を完成しましょう。

(1)この桜の花は明日には_________。

(2)最近、勉強が忙しくて、友達に會うことが____________

_______________________________。

(3)あと30分しかありませんが、タクシーで行けば__________。

(4)頑張ってやれば、8時までに宿題が_________。

(5)ずっと雨で、なかなか_____________________

_______________________________。

(6)ずいぶん寒くなりました。今晩は雪に________。咲きそうです

できそうにありません/できそうもありません/できそうにもありません間に合いそうです終わりそうです晴れそうにありません/晴れそうもありません/晴れそうにもありませんなりそうです咲(さ)くなるできる間に合う晴(は)れる終わるA

始める

開始……5、V中頓+

終わる……完/結(jié)束A接續(xù):動詞的中頓形后續(xù)“始める”意義:表示開始做某事或者某個動作、變化開始出現(xiàn)。(1)孫さんは子どもの時體が弱かったので、武術(shù)を習(xí)い始めた。

小孫小的時候身體虛弱,所以他開始學(xué)習(xí)武術(shù)。(2)わたしは3年前から日本語を勉強し始めたのです。

我從三年前開始學(xué)習(xí)日語。(3)読み始めた本はちゃんと最後まで読んでください。

請把你開始讀的書好好讀完。(4)去年から、家族4人でこの町に住み始めました。

我們一家四口從去年開始住在這個城鎮(zhèn)上。(5)9月に入ってから、京都の紅葉が赤くなり始めます。

進入九月后,京都的楓葉開始變紅。A注意:“始める”通常前接表示持續(xù)性動作、變化的動詞,如“勉強し始める(開始學(xué)習(xí))”“読み始める(開始讀書)”“住み始める(開始住)”“なり始める(開始變得……)”等?!笆激幛搿鼻敖铀麆釉~,則“V始める”為他動詞;“始める”前接自動詞,則“V始める”為自動詞。Ps:復(fù)合動詞的自他區(qū)分跟隨前面動詞A補充:

V中頓+出す

(1)狀態(tài)從無到有。

(突然)開始……,……起來

①強調(diào)突發(fā),意外性。常與「突然」、「急に」搭配使用

②不可接意志類句子

雨が降り出す子どもが出す

笑い出す逃げ出す

A補充:

V中頓+出す

(2)動作從里向外?!鰜?。

例:

本をかばんから取り出した。

犬を家から外へ追い出した。

A

始める

開始…5、V中頓+

出す

①(突然)開始…,…起來

動作從里到外?!鰜鞟

練習(xí):

6.から言葉を選んで、適當(dāng)な形に変えて文を完成しましょう。

(1)今日からわたしは日本語を_______始めました。

(2)王さんはひとりで駅の方へ_______始めました。

(3)彼はちょうど漫畫に興味を_______始める年です。

(4)空は暗く

____始めました。勉強しなる勉強する歩く持つ歩き持ちなりA5、おかげで/おかげだ

表示

積極原因。多虧了……;托……的福接續(xù):おかげ為N詞V?A1簡

A2な

+おかげで/おかげだ

Nの★寒暄語:おかげさまで、(元気です。)

A5、おかげで/おかげだ

例:(1)孫さんは武術(shù)のおかげで、體が丈夫になった。(2)友達のおかげで、今晩の映畫のチケットを手に入れました。(3)今回のスピーチコンテストでの優(yōu)勝はすべて先生のおかげだ。(4)今年の夏は涼しかったおかげで、クーラーはあまり使わなかった。(5)説明が丁寧なおかげで、聞いた人はみんなよく分かりました。(6)新聞に名前が出たおかげで、最近お客さんが増えました。A5、おかげで/おかげだ

練習(xí):7.(

)の言葉を適當(dāng)な形に変えて、文を完成しましょう。(1)今回の勝利はみんなでいっしょに_____________。

(頑張るおかげ)(2)コピー機の使い方を詳しく_______、みんな順調(diào)にコピーできました。

(説明するおかげ)(3)授業(yè)の前にちゃんと_________、授業(yè)の內(nèi)容

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負責(zé)。
  • 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準(zhǔn)確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論