![高級日語教案_第1頁](http://file4.renrendoc.com/view/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de1.gif)
![高級日語教案_第2頁](http://file4.renrendoc.com/view/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de2.gif)
![高級日語教案_第3頁](http://file4.renrendoc.com/view/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de3.gif)
![高級日語教案_第4頁](http://file4.renrendoc.com/view/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de4.gif)
![高級日語教案_第5頁](http://file4.renrendoc.com/view/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de/f8085d1ad711c8c9104c307da336c8de5.gif)
版權(quán)說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內(nèi)容提供方,若內(nèi)容存在侵權(quán),請進(jìn)行舉報或認(rèn)領(lǐng)
文檔簡介
PAGEPAGE96高級日語教案《日語綜合教程》第五冊第一課海の中に母がいる一、単語の説明1、ついでに接在動詞普通體(動詞原形或「た」形)之后;或者名詞「の」之后,也可置于句首,表示“順便做某事”。例えば、●買い物に行くついでに、散歩します。●旅行のついでに、友人を訪れます?!瘠膜い扦衰触撙虺訾筏疲。?、駆る①動物を追い立てて走らせる。例:●馬を駆る②(ある行動をするように)無理にやらせる●國民を戦爭に駆る③心をある方向に強く動かす●衝動に駆られる●欲に駆られる3、掻き立てる①勢いよくかき混ぜる●泡を掻き立てる②(光を強くするため)燈心を引き出す●彼は欠伸をして、蝋燭をかすかに掻き立てて、また読書の世界に沒頭した。③ある気持ちを盛んに起こすようにする●競爭心を掻き立てる4、対応①相手の動きや周りの様子を見ながら、それにふさわしい行動を取ること。●対応策を考える②調(diào)和する。バランスが取れる●庭園に木と池がよく対応している③二つの関係することがらが互いにつりあうこと●重さが左右対応する5、荒れる①天気が悪くなり、ひどい狀態(tài)になる●海が荒れる②人の精神や行動が亂れる●飲んで荒れる③その場の狀態(tài)がめちゃくちゃになる●荒れた土地④滑らかでなくなる●荒れた手足に薬を塗る。6、塞ぐ①あいているところに何かを被せて、閉じる●席を塞ぐ●故障したトラックが道を塞いでいる②何かを置いて、通ったり使ったりできなくなる●新聞紙で窓の隙間を塞ぐ●失言に気づいてあわてて手で口を塞ぐ③憂鬱になる●気が塞ぐ7、接觸する①近づいて觸れること●軽く接觸する●接觸事故②人と人國と國などが付き合うこと●接觸する機會を探す●接觸を保つ8、浮かぶ①水中などに沈まずにある。浮く●空に雲(yún)が浮かぶ②表面に現(xiàn)れる●微笑みが浮かぶ③考えなどが意識に現(xiàn)れる●故郷の山河が目に浮かぶ●アイディアが浮かぶ9、帯びる①身につける●剣を帯びる②ある性質(zhì)や感じをもつ●赤みを帯びた色③引き受ける●任務(wù)を帯びる二、隨筆とは見聞、體験、感想などを筆に任せて記した文章である。したがって、読者を予想せず、自分の思いついたものを自由に書いているので文體も自由で個性的である。隨筆の種類は次の三つあり、それは隨想文、記録文と紀(jì)行文である。隨想文は、思い浮かんだことを次次と書いていく、連想の変化に面白さがある?;叵胛膜夂唷S涘h文は、観察記録とも言うが、観察した事柄をそのまま書いたものである。紀(jì)行文は、旅行で経験したことを書く。自然や風(fēng)俗のことが主となる。隨筆はほかの文と違って、作者の個性がよく出ている。したがって、その作者の獨自の文章表現(xiàn)に親しむことによって、その作者の生活環(huán)境もつかむとよい。文章はだいたい、肩のこらない、軽く、さらっとしたものが多い。三、文型1、~とすると表示假定條件和確定條件,意思為“如果是那樣的話”“既然是那樣的話”,類似的表達(dá)方式還有“とすれば”“としたら”。●大學(xué)まで行かせると、教育費をどのぐらい用意しておかなければならないか?!瘠长长珗@だとすると、映畫館はその向こうです?!瘠ⅳ螘r始まっていたとすると、今頃はもう終わっているでしょう。2、といっても轉(zhuǎn)折句型。承認(rèn)前項,后項提出與前項內(nèi)容不一致的現(xiàn)實。也可單獨作為接續(xù)詞使用。●長年海辺に住んでいるといっても、海が好きだというわけではない?!袢毡兢闲·丹u國である。といっても、北と南では気候は異なり、生活の條件もかなり違う?!襁\転免許を持っているといっても、一週間前に取ったばかりで一人で運転する場合はまだ怖い。3、心行くまで心滿意足。盡情地。作副詞使用,修飾動作行為等?!裥男肖蓼翘鳏幛搿衽激涡荬撙蛐男肖蓼菢Sしむ?!窠袢栅悉长长怂迒婴工毪葲Qまったので、彼らは心行くまでビールを味わい、夜遅くまで騒いでいる。4、何としても副詞。①“無論如何……也要”(實現(xiàn)某動作)?!安还茉趺礃印?.也要”.(做某事)●そんなすばらしいところなら、何としても子供を連れて行って見せてやりたいと思う。●私は何としても父のないあの子を立派な人間に育てたいと思っている。②后續(xù)否定,表示“無論如何也不能….”“怎樣做都不行”的意思●確かに困ってはいるけれど、あのお金だけは何としても受け取りたくないのだ?!癖摔细星榈膜嗜碎gだから、こういう場合は何としても我慢できないだろう。5、だけでも接在名詞或動詞終止形后面,限定事物的種類、數(shù)量、程度等。表示僅此足夠,不需要其它?!瘠ⅳ未髮W(xué)の合格率は50人に1人の割合なので、聞いただけでもその難しさが分かる?!耠娫挙侵椁护皮欷郡坤堡扦猡ⅳ辘郡い人激盲皮い郡韦恕⒈摔闲呐浃筏皮铯钉铯钉长长蓼窃Lねてきてくれた。本當(dāng)にやさしい人だ。比較:①だけで「だけで」后續(xù)肯定表示在某種限定情況狀態(tài)下,所出現(xiàn)的肯定的結(jié)果?!袼aを飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい?!褚姢郡坤堡欠证辘蓼耿冥坤堡扦稀袱坤薄蛊鹣薅ㄗ饔?,「で」為格助詞,表示情況或狀態(tài)?!袱坤堡扦稀购罄m(xù)否定意義的詞表示在某種限定情況下,所出現(xiàn)的否定結(jié)果。●あなた一人だけでは無理でしょう?!窨冥茄预Δ坤堡扦虾韦摔猡胜辘蓼护?。実際にやってみなければだめです。6、気が遠(yuǎn)くなる①因吃驚或受打擊而暈過去,失去知覺?!瘠撙螭胜去匹欹婴蛞姢皮い繒r、彼女は突然気が遠(yuǎn)くなって、床の上に顔をうつ伏せに倒れた?!駳荬h(yuǎn)くなったおばあさんを、みんなは救急車を呼んで病院へ運んだ。●かんかん照りの暑い夏の日に、彼女は人ごみの中を歩いていて、疲れと喉の渇きで気が遠(yuǎn)くなって、倒れてしまった。②表示事物的規(guī)模、狀況超出一般狀況,使人感到吃驚,簡直要暈過去似的?!衲郡吻挨衰荪螭趣黏蛑盲欷?。気が遠(yuǎn)くなるような大金を見せられて、彼は心が動いた?!褙毟护尾瞍螭胜毪取⒁徊郡谓鸪证沥弦灰工摔筏?、きが遠(yuǎn)くなるような大金をかけて賭博をしたりしている。7、さながら副詞。文語殘留,將某事物或狀態(tài)比作與其非常相似的另一事物或狀態(tài)。①名詞について、「~そのまま」「~そっくり」という意を表す。●地獄さながらの世界●雇われた季節(jié)労働者は朝起きると、すぐに畑に連れ出され、3度の食事も野外で取り、帰ると寢るだけ。その間は奴隷さながらだ?!癖摔先肷绀筏皮蓼篱gもないが、機械の組み立てから梱包まで熟練工さながらの手早さで仕事をこなしている。②ある物事、狀態(tài)が他の物事、狀態(tài)に非常によく似ている様子。ちょうど。まるで?!瘠ⅳ挝莘螭悉郡い丐蠛廊Aに飾られていて、さながら宮殿のようである。僕はあの屋敷での最初の夜は君とともに過ごしたいのだ?!裱─畏eもった景色の眺めはさながら一幅の絵のような美しさで、私は寒さも忘れ、しばらくはうっとりと見入っていた。8、心地接尾語。接在動詞連用形或者名詞后,構(gòu)成復(fù)合名詞。表示在某場面、狀況、環(huán)境下的心情感覺等。●住み心地のよい家●美しい音楽を聴きながら、乗り心地のよい車を運転するのは快適だ?!瘠长窝イ悉沥绀盲葌幎韦细撙盲郡?、履き心地がとてもいいので、もう一足ほしいくらいだ。9、~み接尾語。接在形容詞、形容動詞的詞干后面構(gòu)成名詞,表示事物的性質(zhì)、狀態(tài)、程度?!駱Sしみ甘み弱みおかしみ真剣み●どんなことでも冷ややかに対処するあの人のことだが、この事件の処理で私は彼に人間としての溫かみを感じた?!瘠长螭嗜·攴丹筏韦膜胜な录摔胜盲皮筏蓼盲郡韦?、彼自身に弱みがあったからだ。10、~てやまない書面語。一般前接動詞連用形,表示強烈的愿望、希望??勺们樽g為“非常”。●卒業(yè)生の健康と幸せを願ってやみません?!瘠撙胜丹螭韦从H切に対し、感謝してやみません?!褙殼筏さ胤饯稳恕─嗽问证蛏欷婴毪长趣蛲螭扦浃蓼胜ぁW⒁恻c:“~てやまない”表示“我”及“我們”的愿望、希望,不適合其他人稱?!瘠铯欷铯欤ㄈ恕─蠎闋帳卧缙诮K結(jié)を願ってやまない。“~てやまない”前只接動詞。多與“願う、祈る、希望する”連用?!耧L(fēng)邪薬を飲んだせいか、眠くてたまりません(てやまない×)。類似文型:①~て仕方がない②~てしょうがない「どうしたらいいかわからない、がまんできない/…特別,實在…得沒辦法了」
●不景気のせいで客が來なくなり、最近は暇でしようがない。
●初雪の知らせを聞くと、思いはもう雪山へ。早くスキーに行きたくてしようがない、って感じで仕事が手につかない?!癯啶沥悚螭槠い皮筏瑜Δ胜?。③~てたまらない表示程度之甚,相當(dāng)于漢語的”~得不得了”“~得受不了”●おなかが痛くてたまらないので、夜中醫(yī)者を呼んできた?!褚蝗摔扦い毪?、さびしくてたまりません。④~てならない「とても~だ/非常…,…得不得了」。只能與表示感情欲望的詞連用。
●まさか、あの彼が…。生きていれば、歴史を変えるほどの発明をしていたかもしれないのに、そう思うと、殘念でなりません。
●私は會社のために一生懸命盡くしてきたのに、會社は私の要求をなかなか聞き入れてくれず、不満でならない。歴史的な仮名遣いの読み方:「ゐゑを」は「イ、エ、オ」と発音する文節(jié)のはじめ以外の「は、ひ、ふ、へ、ほ」は「ワ、イ、ウ、エ、オ」と発音する。(例外もあるが、ここで略する。)四、思考1、筆者の海好きは母からの遺伝だといっているが、それはなぜか?!衲袱虾¥瑧伽筏胜盲郡?、いつも不忍池を見ていた。母の海への戀しさがよく分かった。自分も海が好きでたまらないぐらいだから、母からの遺伝だと言っている。2、母はなぜ海を見たくなったのか●交通不便な時代で故郷は二日かかる遠(yuǎn)い國なので、そう簡単に國に帰って海が見られるぐらいのことではない。母はふるさとのことが戀しくなって、海が見たくなった。3、筆者が船會社に就職したかったのはなぜか?!窈¥藢潳工胱苑证毋郡欷蛉~えようとしたから。4、「人生の過ごし方も學(xué)んでいた」とあるが、それはどんなすごし方であろうか●愛するもののそばにいるだけで幸せであり、退屈するのは愛するものを失った、という人生の生き方を?qū)Wんでいた。5、筆者は「海よ、~」という詩が好きなのか。なぜか?!窆P者が海が好きで、その性格を與えてくれた母が戀しいという、海と母への思いが同時にこの詩に込められているから。6、皆さんは今の生活に対して、幸せだと思っているか、それとも退屈だと思っているか。なぜだろうか?!瘛诙n田中正造一、単語の説明1、亂れる①整わなくなる。ばらばらになる?!駚yれた髪をなおす②基準(zhǔn)、順序などがめちゃめちゃの狀態(tài)になる?!耥樂瑏yれる③平和でなくなる●亂れた世の中④心が動揺する●心が亂れる2、捧げる①両手で目の前に高く差し上げる。●優(yōu)勝カップを高々と捧げる②神仏または尊敬すべき人に物を獻(xiàn)上する●神前に五穀を捧げる③真心、愛情、信念などを示し、相手に盡くす●変わらぬ愛を捧げる3、夥しい①數(shù)や量がとても多い?!疋筏筏に纻撷诔潭趣酩坤筏ぁ窈い长肉筏筏ぁ瘠膜蓼椁胜い长肉筏筏ぃ?、脆い①壊れやすいこと?!癀楗故称鳏悉欷い坤?、脆い。②屈しやすい●情に脆い●涙に脆い(涙に弱い)5、拝む①左右の手のひらを合わせて、禮をする?!裆駚枻驋叅啖谏瞍mみ込む●母に拝んで、小遣いを強請る③拝見する●近いうちにお顔を拝みに參上します。6、刻む①小さい刀や包丁などで切って、細(xì)くする?!瘠摔螭袱螭蚣?xì)かく刻む②木や石などを、小さい刀などで彫る?!袷宋淖证踏螭扦ⅳ擘坌膜沃肖?、しっかりとどめる●心に刻む7、臨む①面している。目の前にする。●湖に臨む部屋②集まりなどに出席する●祝典に臨む③ある場面に出會う●死に臨んで●試験に臨む8、弾み①跳ね返る力●弾みが悪い②動いているうちについている力●仕事にますます弾みがついてきた③ちょっとしたきっかけでついた勢い●滑った弾みに足を挫いた。9、もらす①(液體などが)外にこぼす②(秘密などを)こっそり他に知らせる●計畫を漏らす③(必要な事柄を)抜かす。落とす?!衤劋─椁埂袢心郡颏猡椁筏皮筏蓼盲竣苄膜怂激盲皮い毪长趣蚩冥浔砬椁顺訾筏郡辘工搿癫黄饯颏猡椁耿菪”悚訾搿窬o張のあまり、小便を漏らした10、伝わる一方から他方へものに沿って移る●屋根を伝わって、逃げる(音、熱、電量などが)移る。流れる?!窕à蜗悚辘L(fēng)に乗って、伝わってきた。言葉が屆いてくる。世に知られる?!癖摔蚊暏蠈W(xué)校中に伝わった。先人から言葉が受け継がれて今に殘る?!瘠Δ铯丹冥榭冥丐葋护铯氪┦埭本@がれてきて後のものに殘る?!翊﹣护铯耄àⅳ胛铮─瑜饯橐皮盲皮茖盲??!駚柦踏现袊槿毡兢藖护铯盲郡猡韦扦ⅳ?。二、伝記とは伝記は小説などの創(chuàng)作の世界と違って、個人の一生のあとを追って書かれた記録である。伝記には自伝と他の人の書いたものと二つある。伝記を読む場合、主に次のことに注意して読む。(1)主人公の生き方(信念)に注意する(2)主人公の生活環(huán)境(時代、社會の様子)を詳しく理解する。(3)主人公の強く表現(xiàn)したい気持ち(主題)を段落に分けてよく読みとる。つまり、その人の「仕事」を通して、その人の「生き方」を読み取る。三、文型1、~放題接尾語。接在動詞連用形或動詞+「たい」以及形容動詞詞干后面,表示“自由、隨便、毫無節(jié)制地做某事”。●三千円で食べ放題●言いたい放題のことを言う●彼は翌日から、たちまち天下第一の大金持ちになった。と同時に贅沢し放題な生活を始めた。2、慣用句「気にかける」ある物事が心から離れず、心配である?!駳垽筏皮孔庸─瑲荬摔堡??!裆伽筏鈿荬摔堡胜ぁ#?、かたわら名詞。除可以表示人、物的側(cè)面外,還可以接在「名詞+の」、「その」或動詞連體形后面,表示在做前述動作的同時兼做后項事情。以前項為主,后項為輔?!瘠ⅳ稳摔洗髮W(xué)の先生をしている傍ら、小説も書いている。●叔父は戦後、某大學(xué)教育學(xué)部で教育に攜わるかたわら、家業(yè)の菓子屋経営も助けていた。4、~盡くす接在動詞連用形后,構(gòu)成復(fù)合動詞,表示毫無保留地將動作做到極限、盡頭?!裱预けMくす●大火事が町を焼き盡くした●掘りつくされた鉱山●彼はもともと大金持ちの息子だったが、遊び好きの性格から財産を盡くして、今はその日の暮らしにも困るぐらい、哀れな身になっている5、~に苦しむ~の原因で苦しんでいる●腰の痛みに苦しむ。●重稅の苦しむ6、~に迫る①自動詞ア、近づく。●前に山が近づく●危険が身に近づく●締め切りが近づくイ、ゆとりがなくなる●胸が迫る●萬感胸に迫る②他動詞「強迫,迫使」●返事を迫る●必要に迫られる7、ては未成立の事柄を條件として示す?!穹丹丹胜皮蠚荬工蓼胜あ冥工扦顺闪ⅳ筏渴卤驐l件として示す?!瘠饯ρ预铯欷皮侠Г擘鄯磸?fù)●書いては消し、消してはまた書く。8、~に終わる接在名詞后面,表示事情以~告終。常用在不滿意的,出乎意料的結(jié)果中?!窠粶hは不調(diào)に終わる●敵の企みは失敗に終わった?!裼Hにさんざん反対されて、彼の初戀はとうとう破局に終わったのである。目も當(dāng)てられぬ樣子、情形非常殘酷,不敢正視,看不下去。常做連體修飾語。●広島の原爆ドームを見學(xué)したとき、その目も當(dāng)てられぬ慘禍に言葉を失ってしまった?!衩坤筏盲可絹Kみは開発の名のもとで、今や目も當(dāng)てられぬ禿山になってしまい、大勢だった観光客は今はその姿も見當(dāng)たらない。10、胸をなでおろす為危險、擔(dān)心等消除,沒有什么可揪心的事情而感到放心?!瘠窑趣膜尾话菠庀贰ⅳ浃盲刃丐驌幛窍陇恧筏郡人激Δ?、またしても心配事が発生した。人生って、何なんだろう?!翊沥舜盲繉Oの志望校の合格通知を見て、やっと安心して、胸を撫で下ろしたものだ。11、ひた(動詞連用形)に(同一動詞)強調(diào)某動作反復(fù)或執(zhí)著時使用。「ひた」置于句型之前,表示不做其他,一個勁地做其后項的動作。也可省略?!翊沥舜盲郡陇浃盲皮?。●考えに考えた末、転職することにした?!褡苑证纬錾恧颏窑侩Lしに隠そうとする彼のことを、周囲のものは奇異の目で見るばかりでなく、かえって、他の人より注目を集めることとなってしまった。12、~果てる動詞の連用形について、「すっかり~する」「し終わる」という意味?!衿¥旃皮搿瘠ⅳ旃皮搿窭Г旯皮搿窕膜旃皮耄保场⒀氦丹à膜堡擘伽筏盲辘妊氦丹?、動けないようにする?!裣嗍证虻孛妞搜氦丹à膜堡擘谧杂嗓蛞謭Rする?;顒婴蛞证à搿裆贁?shù)派を押さえつける●不満を押さえつける14、~によって①因為。由于?!瘠长螘绀喜粵rよって、経営が悪化した。②按照。根據(jù)?!瘠辘螭搐虼螭丹摔瑜盲迫膜朔诸悿筏啤ⅳ饯欷兢欷蜗浃巳毪欷蓼?。③因不同而產(chǎn)生不同的結(jié)果?!衩魅栅纤摔瑜盲?、雨が降るそうです。④利用。通過。手段方式?!癀偿螗豫濠`タによって、大量の文書管理が可能になった。⑤被動的動作主體。**~によっては與「~によって」不同,「~によっては」強調(diào)的是個別情況??煞g成“有的”。●國によって生活習(xí)慣も違う。●國によっては豚肉をたべないといったこともあります。●その話を聞けば、人によっては怒るかもしれない?!駥W(xué)校によっては男子學(xué)生の長髪を禁止したりする。15、気遣うあれこれと心配する?!窦窑韦长趣纤饯埭堡毪?、気遣うことはないよ?!癜卜瘠驓萸菠Γ保?、~代わりに①用一種方式代替另外一種方式?!裆教锵壬问跇I(yè)は試験を受ける代わりにレポートを出してもよいことになっている。②作為補償●日本語を教えてもらうかわりに中國語を教えてあげる。17~あまり(に)接在動詞連體形、名詞+の、形容動詞+な之后,表示程度過甚,由此引發(fā)了后項的結(jié)果?!駧讕っ妞胜ⅳ蓼?、細(xì)かくやりすぎて、かえって上司に嫌われた?!裆髦丐摔胜辘工毪ⅳ蓼?、チャンスを逃がすこともある?!衲郡吻挨藥冥肴毡竞¥蚊坤筏丹韦ⅳ蓼?、私は見とれていて、つい集合時間を忘れてしまった。18、顧みる①振り返る●あとも顧みずに行く②過去のことを思う●歴史を顧みる③気にかける。心配する●危険を顧みずに進(jìn)む●家庭を顧みる余裕がない19、ことなく本來有可能做或者出現(xiàn)的事情卻沒有出現(xiàn)。=「ないで」「ずに」●人間は病気にかかることなく、生きていられたら、どんなにすばらしいだろう●ひどい雪だったが、列車は遅れることなく、京都に著いた。20、一つ~ない接在名詞后面,表示全面否定,加強否定的語氣。相當(dāng)于“少しも~ない”“ぜんぜん~ない”●あの人は手紙一つ満足に書けない?!翊筮Bはごみ一つ落ちていないたいへんきれいな町だという印象を受けた?!癖伺悉猡Γ叮皻rを過ぎたのに、しみ一つ出ていない美しい肌をしてると感心したものだ。四、思考1、田中正造はなぜ自分の名前を「兼三郎」から「正造」に変えたのか。●正義を貫き、正しく生きることに人生の意義があると考え、その意志を表明するために自分の名前を変えた。2、鉱毒問題が証拠のある公害であることは明々白々の事実なのに、なぜ政府はそれをまともに認(rèn)めようとしなかったのか?!癞?dāng)時の政府は日本の國力を強くするため、産業(yè)を興すことを優(yōu)先し、農(nóng)民の利益を犠牲にした。鉱毒の事実をしていながら、知らないふりをしていた。3、結(jié)局、田中正造は農(nóng)民たちの信頼にこたえることができなかったが、それはなぜか。●それは世の中に自分さえよければ、他人のことはどうでもいい、と考える人間があまりにも多かったし、政府も最初から農(nóng)民を犠牲にしようとしたから。4、政府はなぜ田中正造の直訴を狂人の発作と片付けてしまったのか。●問題を大きく騒がせたくなく、人々の目をそらすため。5、田中正造のやったことをあなたはどう思うか。●討論。作文を書く。第三課日常の思想一、単語の説明:1、罪●罪に服する●罪に償う●罪を犯す2、誤る①自動詞。間違う。●誤った考え?認(rèn)識②他動詞。間違える?!襁x択を誤る●若い者を誤る書3、勝る優(yōu)る●優(yōu)るとも劣らない●聞きしに優(yōu)る4、供する●仏前に花を供する●閲覧に供する二、文章表現(xiàn)の技巧いい文章を書くには、文章表現(xiàn)の技巧をつかまなければならない。文章表現(xiàn)の技巧とは、だいたい次のいくつかある。(1)比喩法ーあるものを他のものに喩える(直喩法、隠喩法、活喩法、聲喩法)(2)強調(diào)法ー文章を強め印象を強くする(反復(fù)法、漸層法、誇張法)(3)変化法ー文章に変化を持たせて、面白みをだす。(倒置法、省略法、引用法)三、文型1、とともに①「~と一緒に」。名詞に付く?!耠O國とともに地域経済の発展に努力している?!窦易澶趣趣猡四氦椁护肴栅虼镣螭扦い搿"凇浮韧瑫rに」。用言の終止形或いは動作名詞に付く?!裱匀~は生き物であると言われる。時代の移り変わりとともに、語の形や意味が少しずつ変化する?!褡錁I(yè)して社會へ出るのは嬉しいとともに心配でもある。2、~を問わず「それに関係なく、それを問題にせず」という意味?!笗円?、男女、多少、內(nèi)外」などのような意味の反対詞或いは「年齢、性別、経験、身分」などのような言葉について、使われる。書き言葉?!瘢保笟r以上の人であれば、男女を問わず、みな國民としての権利を持つものである?!瘠长卧嚭悉摔夏挲hを問わず、誰でも出られます。3、~以外の何物でもない體言や動詞連體形につき、強い肯定を表し、「~にほかならない」に相當(dāng)する文型である?!瘠膜迫祟悿摔趣盲?、自由な時間は、贅沢以外の何物でもなかった?!裣⒆婴丹螭悉毪肖脒h(yuǎn)くから時間と金をかけて度々親のあなたを訪ねてくれるのは親孝行以外の何物でもない。4、~を余儀なくされる「余儀ない」は形容詞で、「ほかに取るべき方法がない」という意味を表し、単獨でも使われる?!袱丹欷搿工鲜苌恧伪憩F(xiàn)である。「~を余儀なくされる」動作を表す名詞について、意志に反して何かをしなければいけなくなる、という意味を表す書き言葉である?!窠U営責(zé)任を追及され、社長は辭任を余儀なくされた?!癯吠摔蛴鄡xなくされた?!裼鄡xない事情で退社することになりました?!衩褡寮姞帳羌窑颏胜筏孔∶瘠郡沥O國で避難生活を余儀なくされている。5、のみ副助詞。體言や用言、助動詞の連體形、様々な文節(jié)に付き、ある一つの事柄、狀態(tài)に限定したり、それを取り出して強調(diào)したりする意味を表す。書き言葉?!裨囼Yが終わった。あとはただ結(jié)果を待つのみだ?!駯|京は日本の経済の中心地であるのみでなく、文化の中心地でもある?!癞?dāng)時では、閑暇はまったく少數(shù)の例外者にのみ許された特権であった。6、もとより①初めから。以前から。本來?!瘠猡趣瑜?、出費(しゅっぴ)は覚悟している?!瘠猡趣瑜?、満員電車に乗っているということは、あんまり愉快な経験であろうはずがない。②「~はもとより」の形で使われて、「言うまでもなく。もちろん?!工趣いσ馕钉虮恧??!癀蕙螗畏N類が増えている。子供のためのものはもとより、大人が読むための歴史や経済の漫畫もよく見かける。●遊園地は休日はもとより、平日も人でいっぱいです。7、やいなや動作、変化などを表す瞬間動詞の終止形について、前の動作が終わると後ろの動作がすぐ起きてしまうという意味を表す。後ろの文には意志、命令、推量、否定などの表現(xiàn)をあまり使わない。●桜の花が咲くや否や、雨が降って、散ってしまった。●彼はその話を聞くや否や、ものも言わずに立ち去った?!窭先摔巷L(fēng)呂から上がるや否や、倒れたそうだ。8、ゆえ(故)名詞。體言や活用語の連體形につき、原因と結(jié)果を表す。文語的で改まった表現(xiàn)である。よく「~のは~ゆえである」「~がゆえ(に)」「ゆえに」の形で使う。また、「それゆえに」「それが故に」という接続詞の形や「故あって」「ゆえなく」という形でも用いられる?!衽预扦ⅳ毪妞à?、差別されることがある?!袼饯摔悉长Δい枢_はない。それゆえか、物心ついてから、信州へ住みたいと願っていた?!窆胜ⅳ盲啤ⅳ筏肖椁]店いたします。●彼はゆえなく職務(wù)を解かれた。9、~と並んで格助詞「と」と動詞「並ぶ」の連用形で構(gòu)成され、體言についてそれと同じ方向に向いて同列に位置するという意味を表す?!癀辚攻冉踏稀柦?、イスラム教と並ぶ世界三大宗教の一つで、近年來、その國では特に若者の間で流行っているようである?!駠邑斦俳à辖U済成長と並んで最大の國家目標(biāo)となりました。10、~そのもの名詞について、その名詞をいっそう強調(diào)するという意味である。また、漢語形容動詞につくこともでき、「甚だ、すごく」という意味を表す?!瘠猡韦慰激ǚ饯饯韦猡韦芜`いが大きい?!褡罱韦瑜Δ私炭茣鋮⒖紩饯韦猡韦嫽筏皮い雸龊悉?、骨休めには、どうするんでしょうね?!癖摔问耸抡瘠辘蠠嵝膜饯韦猡韦扦工?。●彼の態(tài)度は真剣そのものだ。11、すら①副助詞。極端な事柄を提示して、他のものはもちろん、と事柄の甚だしいさまを暗示する文章語である。主格につく場合は「ですら」の形が多い(でさえ)。少々書き言葉的な言い方?!袷旨堃护膜工闇鹤悚藭堡胜ぁ駜Wは先月彼女と北海道へ旅行してきた。これは親にすら話していないのだから、ぜひ內(nèi)緒にしてほしい?!窠衲辘祥L崎ですら雪が降ったほどなんだ。②よく「~すら~ない」の形で使われる●君ですら知らないことを、僕が知るものか?!衲_の骨を傷めて、歩くことすらできない。●見てすら、一體何が何だか分からないにんげんには、発明しろといったって、無理ではないだろうか。12、果たして①文末に疑問を表す「か」をつけ、最終的に予想されるとおりにいけるか、という疑問や仮定を強調(diào)する様子を表す。よく「果たして~だろうか」「果たして~かどうか」の形で使う?!瘠悉郡筏皮蓼繒à毪坤恧Δ瘠长谓Y(jié)論は果たしてどこまで適切な調(diào)査や分析、政策方針によるものなのか●あれだけの距離を果たして、體の弱い彼女には完走できるだろうか②、確定表現(xiàn)を伴って、予想、予告したことが実際に起こる様子を表す。思っていたように。よく「はたして~した」の形で使う?!窆郡筏剖·筏俊癖伺悉恧耸耸陇猡扦胜い贰⒋笳煞颏坤恧Δ人激盲皮い郡?、果たして今日大失敗をして、社長にしかられた。●何にでも興味を持つ彼女のことだから、多分來るだろうとは思っていたが、果たして早々に出席していた。四、思考1、労働に従事しない人間は、なぜ罪を背負(fù)うことになるのか。労働中心主義的価値観に生きていたから。2、西洋文明を?qū)毪筏咳毡兢悉胜讥瑭`ロッパ諸國より、遙かに技術(shù)文明に価値を置く國となったのかヨーロッパ的な技術(shù)文明をヨーロッパ諸國よりも重要視する國になったから。3、「信念」と「信仰」とでは、どう違うか。「信念」とはある教理や思想などを、固く信じて動かない心のこと?!感叛觥工趣仙駚枻蛐蓬mして、尊び、その教えに心から従うこと。第四課庭一、言葉の勉強1、彩る①色をつける●緑に彩られた山②化粧する③飾る●食卓を花で彩る●桜で彩られている島々2、書き出す①書き始める●この辭書を書き出してから完成するまで10年かかった。②抜き出して書く●要點を書き出す③文字にして出す●品物の値段が書き出してある3、ことさら①特別の気持ちを込めている様子●ことさら意地悪をする②特別に●ことさら問題にするほどのことではない4、囲う①周囲を取り巻き、中と外とを區(qū)別する●會場を幕で囲う②隠しておく?!穹缸锶菀烧撙驀欷Β坻摔筏苿eのところに住まわせて養(yǎng)う●妾を囲う④変化しないように蓄えておく●玉蔥を囲う5、取り立てる①強制的に取る。催促して徴収する●稅を取り立てる●借金をきびしく取り立てる②(多くのものの中から)特に取り上げる●取り立てて言う必要はない③(多くの人から)特に引き上げて用いる●英語のうまい社員を取り立てる6、任す=任せる①自分では手も口も出さないで、信用できる人にやらせる●人に任せないで自分でやれ!②自分の意志によらないで、ほかの力のままに動く●男に身を任す●運命を天に任す7、透かす①隙間を作る●障子を透かしておく②密なものを疎らにする●木の枝を透かす③透き通らせる●木の間を透かして見る④音なし屁をする。おなら。8、見立てる①いくつかのものを比べて、よいものを選ぶ●自分で見立てる②醫(yī)者が病気を診斷する③そうでないものを仮にそうだとして代用する●築山を富士山に見立てた庭④見て選び定める●本物と見立てる二、作者について渡辺武信1938年橫浜市に生まれる。1962年東京大學(xué)工學(xué)部建築學(xué)科卒業(yè)。1969年同大學(xué)大學(xué)院博士課程修了。同年個人アトリエとして渡辺武信設(shè)計室を開設(shè)し、5年後法人組織に改組した。現(xiàn)在は個人住宅を中心に設(shè)計活動を行っている三、符號のいろいろな使い方1、句點(。)2、読點(、)3、中點(?)4、括?。ǎ迹尽尽浚怠㈡I括?。ā浮梗?、二重かぎ括?。ā骸弧丁罚贰艟€()8、疑問符?感嘆符(??。?、繰り返し符號(々)10、つなぎ(=-)四、本文に入る1、ながら①二つの動作が同時に行う?!瘠瑜揭姢颏筏胜?、運転するのは危ないです。②逆接しかし●中國人でありながら、中國の歴史をまったく知らない③接尾詞として體言に付き、「~の狀態(tài)で何かをする」という意味を表す●みなさん集まって涙ながら別れを惜しんでくれた。●生まれながら頭がいい2、異なるあるものが他のものと同じではない。違う?!癞悿胜胍庖姟瘠い膜猡犬悿胜盲繎B(tài)度3、~極まりない名詞、形容動詞の語幹について、物事の程度が甚だしい。前に來る言葉は好ましくない狀態(tài)を表す抽象的なものが多い。肯定の形も同様の意を表す?!衲郡悉盲皮?、挨拶もしないとは、隣の息子は失禮極まりない?!窠穸染陇筏工毪长趣摔胜盲繖C械関係の仕事は危険極まりないと聞いているよ。やはり止めたほうがいいと思うけど。●無禮きわまる態(tài)度●あの人のわがままきわまる態(tài)度には我慢できない4、思いを馳せる慣用句。遠(yuǎn)く離れているもののことを思う。●故郷の妻に思いを馳せる●ふるさとに思いを馳せる●長引く不況でやっと就職ができた。しかし、これから會社での厳しい日々に思いを馳せると、內(nèi)心はとても不安だ?!袢毡救摔摔浃摔陇蜻^ごすのを見るにつけ、そのころの私は遠(yuǎn)い故國の片田舎の靜かな田園風(fēng)景のわが家に思いを馳せるのであった。5、思うに考えてみるに。よく考えてみると?!袼激Δ?、彼はああいう性格なのだ。●思うに、小學(xué)校にも行かなかった私であったけれども、こんな優(yōu)れた娘を育てることができた。私は誇りに思っている。●思うに昨日の私のやり方にはよくないところがあった。申し訳ない。6、とも①接続助詞。逆接の仮定條件を示す。たとえ??ても動詞型活用の終止形および形容詞型活用の連用形に付く。●早くとも一年はかかる●どんな事があろうとも、秘密は守らなければならない。②終助詞。(口語で)活用語の終止形について、事柄を強く斷定?肯定する?!瘠长伪窘瑜辘皮いい扦工?。ええ、けっこうですとも。●出來るとも出來るとも。7、~に足る「足る」は動詞で、「足りる」の文語的表現(xiàn)である。動詞の連體形に付き、何かをする価値が十分あるという意味を表し、書き言葉的表現(xiàn)である?!裣嗍证蚴旨{得させるにたるデータを示す必要がある?!駮hではみな勝手なことを言うばかりで、耳を傾けるに足る意見は出なかった?!窠瘠紊鐣扦闲蓬mするに足る友人を得ることは難しいから、この人を大切にしたほうがいいよ。●あの人は本音を打ち明けるにたる人物ではないように思える。8、~ないことはない二重否定の形で肯定の意味を示す。「~の可能性がある」という意味である。●「とても明日までには終わりそうにないんですけど???」「いや、やる気があれば、出來ないことはありませんよ」●「納豆は食べられないこともないんですが、あまりおいしいとは思いません」●「行きたくないの?」「行きたくないことはないけど、あまり気が進(jìn)まないんだよ。」9、~にせよ「にしろ」に同じ。一歩譲って前項の言っていることを認(rèn)める。後項でそれと反対、矛盾の意見などを提出する?!袱摔筏怼工显挙费匀~で、「にせよ」は書き言葉である?!裆玳Lの命令にしろ、簡単に引き受けられない?!窭щyがあるにせよ、引き受けた仕事はやり遂げるべきだ?!窠穸趣韦长趣悉铯欷铯欷摔县?zé)任がないにせよ、事故を起こさないように協(xié)力する義務(wù)はあると思う?!摔筏怼摔筏?~にせよ~にせよ累加する形で例としてあげるが、その例を含めた同類のすべてのものにも妥當(dāng)することを暗示するのに用いる?!竦厍蛏悉紊铯?、植物にせよ動物にせよ、空気がなければ生きていけない?!裼兢挨摔筏碜撙毪摔筏?、體を動かすときは準(zhǔn)備運動が必要だ。10、~なら(は)ともかく名詞または用言の終止形につき、前に述べた話の內(nèi)容や狀況を踏まえて、「そのような事態(tài)なら、別として」後続の文は否定の意味を表すものが多い。●10代の子供ならともかく、あの年で分別のない話だ?!衲芰Δ悉趣猡?、あの年ではもう勤まらない?!窦窑蛞卉庂Iうのならともかく、敷地もないただのマンションなのだから、この金額は高すぎるのではないかと思う。11、もっとも①そうはいうものの。しかし?!袢毡救摔洗躺恧盲?。もっとも例外はいるが?!衩魅栅铣訾堡毪膜猡辘?。もっとも雨が降れば別だ。②道理に適うこと?!瘠猡盲趣猡室庖姟瘠ⅳ胜郡瑦櫎盲郡韦坤?、あの人が怒のももっともだ。12、いかに~ようと「いかに~(う)ようと」の形で、どのような程度、レベルの條件であっても、後続の事態(tài)がそれに影響を受けないで成立するという意味である。*~(う)ようと~(う)ようと●現(xiàn)代社會ではいかに物質(zhì)的に豊かであろうと、精神的に充たされなければ心豊かにはなれない?!瘠い烁赣Hが怖がろうと、これは大事なことだから、やはりまず父親に相談すべきだ。●みんなに笑われようと、馬鹿にされようと、気にしない。五、思考1、なぜ庭を眺めることでささくれたった気分が和むのか●普段押し殺していた感情が庭の眺めに誘い出され、一種の放電を起こすことによって抑圧が開放されるから。2、何が日本人の特有の庭園観なのか●庭に四季の反映や自然のミニチュアを求め、庭を眺めることに庭の最大の意義を見出すという考え方である。3、「自然」を「親和的な環(huán)境としてとらえる」とはどういう意味か●自然を敵としてそれと戦うのではなく、むしろ自然に親しんで自然の中で其の恩恵を受け入れて、自然と調(diào)和すべきだという考え方である。第五課木の葉の魚一言葉の勉強1、おまけにさらに加えて。其の上?!窠袢栅戏浅¥耸瞍ぁ¥蓼堡孙L(fēng)がちっともない?!袢朔亭à椁?、おまけにぬかるみで足を滑らせて、転んだ?!癖伺悉堡沥坤?、おまけにうそつきだ。2願う①望み求める●寄付を願う②神仏に願をかけて祈る●家內(nèi)安全を願う③役所などに願いを申請する●認(rèn)可を願う3、ぽかんと①勢いよくたたく様子●不意にぽかんと頭を毆る②無表情に口を開いている様子●ぽかんと口を開けて見つめている③ぼんやりしている様子●ぽかんと立っている●ぽかんとした顔4、包む①紙や布で全體を覆う●本を風(fēng)呂敷に包む②取り囲む●城を包む③あたりを覆う●霧に包まれた山々●會場が熱気に包まれる④心の中に秘める●包みきれない喜び5、拵える①きちんとした形のものに仕上げる●庭を拵える●料理を拵える②必要となったものを集めて準(zhǔn)備する●資金を拵える③その場を切り抜けるために、つくりごとをする●ないことを拵える●話を拵える6、飢饉①農(nóng)作物の出來が悪いので、食物が足りなくなって、飢えに苦しむこと●飢饉に見舞われる●飢饉から逃げる②生活に欠かせないものがたりなくなって、ひどく困ること●水飢饉●住宅飢饉二作者について安房直子童話作家。東京都生まれ。日本女子大學(xué)國文科卒業(yè)?;孟氲淖黠L(fēng)だが、あくまで日本的な民話風(fēng)の趣をもった作品が多く、晩年の作品では、死後の世界を意識したものが多いとする評もある。三童話とは童話は子供のために作られた話で、昔から伝えられてきたおどき話や伝説、寓話などを含む。童話は子供を?qū)澫螭藭欷课镎Zなので、內(nèi)容にしても言葉の表現(xiàn)にしても成人読者から見れば、幼稚な一面がある。しかし、擬聲語や擬態(tài)語など、言葉が豊富に使われて作り出された物語の世界でそれらの言葉の吟味があるはずである。四、文法1、加減①接尾詞。體言や動詞の連用形また接尾語「さ」に付き、そのことの程度や具合、傾向を表す●おふろの湯加減を見てから、入ってください●スープは今がちょうど飲み加減です?!瘠ⅳ稳摔务R鹿さ加減にまったく驚きました。②名詞やサ変動詞としても使われる。物事の度合いや體の調(diào)子、調(diào)節(jié)することなどの意味を表す?!瘠长韦搐?、體のかげんが悪いのだろうか、彼は何をやっても調(diào)子がでないのだ。●同じエンジニアといっても、彼のほうが機械を加減する技術(shù)がずっとうまいのだ。2、といったら名詞について、話題にする事柄の程度が極端であることを強調(diào)するのに使われる●山の中の小屋にたった一人で泊まったんです。あの時のこわさといったら、今思い出してもぞっとします。●其のときの私の苦しみといったら、とうていあなたがたには想像も及ばないものでした?!瘠ⅳ文铯尾痪趣い盲郡?、橫のものをたてにもしない。こんな人を嫁にもらったら、それこそ大変だから、よくかんがえてから決めてほしい。類似文型:~ときたら體言について、物事や人物を話題にする。消極的な場合によく使われていて、話し手の不満、自嘲、責(zé)めるなどの気持ちを表す?!窭瞍丹螭趣郡?、勉強には一生懸命ですが、仕事にはあまり熱心じゃないね?!癀丧ぅ恼Zは読むだけで、會話ときたら、全然だめなんだ。3、一つ①體言について、それだけで他に何もないことを強調(diào)する?!窕鹗陇坤确证盲克查g、僕はすべて構(gòu)う暇がなくて、體一つで脫出してきたのだから、周りのことなんか、全然気付いていない?!瘠猡θf事準(zhǔn)備され、すべてが君の決心一つだ。こんないいチャンスを逃したら、それこそ二度と手に入らないよ。②用「名詞一つ~できない(可能動詞の否定形)」的形式,表示連最基本的事情都不會做,更不要說比這程度更高的其它的事情了,一般帶有輕視的語氣?!裼⒄Zを10年間勉強したというのに、外國人に會っても、挨拶一つ満足にできない?!駲C械音癡の僕は、事務(wù)のOA化に付いていけず、目の前にコンピュータがあっても、文字一つ打ち出せない。4、さて①接続詞。上を受けて下に移るときの語。また局面を変えて説き起こすときの語。そうして。それから。ところで?!裣村辖Kわった。さて、新聞でも読もうか?!瘠丹啤⑾热栅匆李mの件ですが、②感動詞。何かをしようとする時に発する語。さあ?!瘠丹?、何から手をつけようか5、ろくに(下に打ち消しの語を伴って)十分に。満足に。よく?!瘠恧酥辘猡筏胜??!瘠恧艘姢猡筏胜い琴Iってしまった?!癜ま伽猡恧摔扦胜ぃ?、願ったりかなったり願い臨んでいたとおりにことの葉うこと。正合心愿,求之不得●そうしていただければ、願ったり葉ったりです●娘をあなたの家にホームスティさせていただけるとは願ったり葉ったりのことで、何より安心だわ。7、やたら(むやみやたらに)①正當(dāng)な根拠や理由がなくていい加減な様子。“胡亂、隨便、任意、不分好歹地”●やたらに暴力を振るう●マナー向上を唱えて以來、やたらと痰を吐く人は少なくなった。これがずっと続くといいけどね。②程度は激しかったり、秩序がない様子。非常に?!瘠浃郡椁撕恧瑴fく●やたらに忙しい8、~たて接尾詞。動詞の連用形に添えて、其の動作が終わって間も合いさまを表す?!駸啢郡皮违靴?できたて●長崎で取り立てのイカの刺身を食べたことがあるが、其の味は東京あたりのスーパーで買ったそれと雲(yún)泥の差だ?!裥W(xué)校に上がりたての頃、初めて母に買ってもらった凧がどうしても揚がらなくて泣かんばかりになった記憶がある。9.~きり①「それだけ」の意●気が付いたとき、教室には王さんと二人きりになっていた?!窠衲辘猡ⅳ榷栅辘摔胜盲皮筏蓼盲竣凇袱???ない」の形で、「しか??ない」と同じ使い方で使われる●今週、林さんには一度きり會いませんでした?!袼饯韦黏悉长欷辘ⅳ辘蓼护?。③「~たきり」或いは「~たっきり」の形で、後ろに否定の文が続いて、前の動作が終わってから何の変化もなく、事はそのまま続いている様子を表す。●「また會おう」と別れたきり、一度も會っていない●今朝ミルクを一杯飲んだきりで、何も食べていない。10、しまう①かたをつけ、終わりにする。済ます?!袷耸陇颏筏蓼Β谥工幛?。また、なくす?!竦辘颏筏蓼盲茋藥ⅳ擘廴毪靺Г幛搿F钉堡?。始末する●道具をしまう●思い出を胸にしまう11、同一語の重ね表現(xiàn)強調(diào)表現(xiàn)。訳文はそれぞれの文脈に従う?!駛冥檠ⅳ趣椁ⅳ趣槌訾皮毪韦蛞姢?、彼女は怖くなった?!瘠长Δいψ≌蚪à皮皮饨à皮皮庑枰碎gに合わないのが不思議だ?!瘠饯欷弦工嫌肋h(yuǎn)に明けないのではないかと思えるほど長い長い一夜だった。12、振舞う①自動詞ある動作をする。特に思うままにのびのびとした挙動をする?!瘠铯蓼迍偈证苏裎瑜Α駛イ饯Δ苏裎瑜Β谒麆釉~もてなす。馳走する?!窬皮蛘裎瑜Α窨亭讼κ长蛘裎瑜Γ保场ⅰ摔膜倜~について「其の理由で」という意味を表す?!駵簡Tにつき、締め切りました?!裼晏欷摔膜⒈救栅芜\動會は中止となりましたので、ご了承願います?!衽_風(fēng)につき、本日の海南島行き297便は欠航させていただきます。②「名詞+數(shù)量詞」について、「其の単位に応じて」「あたり」という割り當(dāng)てなどを言い表す?!褚粫r間につき、千円の時給が支払われます●日本では生活費一ヶ月につき、家賃も含めて最低でも8萬円はかかるだろうから、それだけ毎月送金している?!癖抉v車場は使用料一時間につき、200円徴収させていただくことになっています。14、まだしもいずれにしても不満足であるが、それでもまだそのほうがよい、という意味を表す。よく「~ならまだしも」の形を用いる。●一度ならまだしも、二度では許せない?!瘠饯韦郅Δ蓼坤筏猡馈!袼坤踏蓼钎佶氓缮瞍Aくのなら、いっそのことこの世を去ったほうがまだしもだ?!褚蝗摔涠摔瑏恧?、泊まるのならまだしも、3人も5人も來れば、とても泊まらせるところはない。15、ばかりに用言?活用語の連體形について、理由を表す。消極的なことのほうが多い?;冥筏?、殘念などの気持ちを伴う?!駥W(xué)歴がないばかりに、いい會社に就職できない?!癯瘜嫹护筏?、バスに一臺乗り遅れたばかりに、授業(yè)に遅れてしまった?!襻t(yī)者であるばかりに、日曜日も働かなければならない。16、それからというもの「その出來事がきっかけとして」「そのことがあってからは」「それ以後は」という意味だが、事情がそれ以前に比べて180度変化した場合に使ったりする表現(xiàn)である?!竸釉~連用形+てからというもの」の形でも用いられる?!瘠ⅳ稳摔雀钉悉盲皮椁趣いΔ猡?、彼女は勉強しなくなったばかりでなく、カラオケやバーなどに通うようになった?!褡庸─蓼欷皮椁趣いΔ猡?、晝寢どころか、夜寢る時間も縮められた。第六課なぜ車輪動物がいないのか一、言葉の勉強1、擔(dān)ぐ①重い荷物などを肩や肩から背中の部分で擔(dān)う●みこしを擔(dān)ぐ②自分たちの上に立つ人だとしてみんなでおしたてる●~を會長に擔(dān)ぐ③からかって人を騙す●うまく擔(dān)がれた④迷信などを気にする●縁起を擔(dān)いで、結(jié)婚の日取りを改める2、ずるずる①重いものを引きずる様子●家具をずるずると動かす②とまれないで、ゆっくりする様子●丸木が山からずるずる滑り落ちる③好ましくない狀態(tài)が、解決しないで、そのまま伸びている様子●ずるずる期限を延ばす3、擦る①ものに、他のものを押し付けるようにして、強く動かす●マッチを擦る●両手をすり合せる②押し付けて、こすり、細(xì)かく砕く?!翊蠖工虿沥擘郅黏胜嗓颏工盲隉oくす●株に手を出して大分擦った。4、浮く①水の中にあったものが水面に出る。水のそこから水中に上がる。●空に浮く雲(yún)●花びらが水にいっぱい浮いている②表面に現(xiàn)れる●潛水艦が浮いてきた③固定した基盤から緩みはなれる●釘が浮く●前歯が一本浮いてぐらぐらしている④心が晴れ晴れして活気がある●浮かぬ顔⑤軽薄である●浮いた噂は一つない⑥余分が出る●タバコを止めると、月2千円は浮く5、固める①固まらせる●道を踏み固める②一つの塊にする●荷物を固めておく③しっかりしたものにする●決心を固める?基礎(chǔ)を固める④守りを厳重にする●國境を固める⑤「~に身を固める」の形で(~を身に著ける)●鎧を身に固める6、まさに①疑いない様子。間違いなく?!瘠蓼丹似浃瓮à辎冥预盲郡辘筏皮い霕斪?。●まさに列車は発車しようとしていた③(「まさに~べし」の形で)それが當(dāng)たり前である様子。當(dāng)然?!瘠蓼丹耸·蛉珖瘠吮砻鳏工伽扦ⅳ擘埭长趣肖铯欷胫鼻挨扦ⅳ霕斪?。●まさに攻撃の好機だ。二、作者について本川達(dá)雄1948年(昭和23年)生まれ。動物生理學(xué)者。宮城県生まれ。主な著書に「サンゴ礁の生物たち」「歌う生物學(xué)」などがある。三、説明文とは説明的な文章は、それを書き表す目的によって、次の二つに分類できる。(1)自分の出張を主とした文章ア、學(xué)術(shù)的論文(學(xué)問上の研究を述べた文章)イ、批評?評論文(他人の考え、作品などが主になっている文章)(2)ある事柄について説明することがおもになっている文章説明文解説文要旨の現(xiàn)れ方①文章の終わりにある場合(問題の提示→論理の発展→結(jié)論)②文章の最初にある場合(結(jié)論→其の説明→繰り返し)③文章の途中にある場合(問題の提示→結(jié)論→結(jié)論の説明)④文章中に分散している場合と言外にほのめかされている場合とがあるので、よく読み分けることが大切である。中心部分と付加的部分を読み分ける①「要するに、結(jié)局」???あとに結(jié)論がある②「ことに、まして」???主張を強める場合、段落は切れない③「私はこう思う?!刃扭氦搿???結(jié)論は前後にある。四、本文に入る1、~であれ~であれ名詞について、「どちらの場合でも」という意味で、後ろに來る事態(tài)には代わりがないことを表す。=「~であろうと~であろうと」●男の子であれ、女の子であれ、とにかく無事に生まれてきてほしい●學(xué)校教育であれ、家庭教育であれ、長い目で子供の將來を考えなければならない●戦時中は、芋であれ何であれ、食べるものさえあれば、それで幸せだった。2、心を躍らせる楽しいこと、嬉しいことなどに、期待して心をどきどきさせる●晴れやかなその日、ステージに立った彼は心を躍らせながら、みんなの前で受賞の喜びを語った?!翊髮W(xué)の発表に自分の名前を見つけ、彼は大喜びで家に帰り、そして心躍らせながら、合格通知が來るのを待っている。3、余計①必要な度を超えてかえって無用なこと。むだ。無益。●余計なお世話?!癖摔吓郡胃赣Hとずっと慎重に付き合ってきたが、其の父親の死に際に彼がしゃべった最後の一言が余計だったため、女房と別れてしまったのだ?!裼嘤嫟市呐浃颏工毪盛诟痹~的に。いっそう。●それでは余計困る●他人より余計に練習(xí)する●見るなと言われると、余計見たくなる●だめだと言われたら余計にやりたくなり、つい其の仕事を一生続けてきたのだ。4、~分には「分」は名詞でいろいろな使い方があるが、ここでは「程度、様子」(例:この分なら安心だ)の意味になる。動詞の連體形につき、「~分には」の形で「そのようである限りでは」という意味を表す?!癀ⅴ毳啸ぅ趣筏谱苑证鞘长伽敕证摔侠Г椁胜いⅳ猡犯撙な跇I(yè)料を払うとなると、ちょっと無理がある?!褚话悚巳碎gは何かの宗教を信じる分には、自由であるが、それを他人に押し付けることは問題である5、~ときた日には接在名詞或動詞終止形后面,表示前項的動作、性質(zhì)程度極端,讓人吃驚。是「~ときたら」的古老說法。●殊に「テニヲハ」ときたら、お話になりません?!窈唴gな文字入力なら、自分も出來るが、何かの操作ミスでコンピュータが動かないときた日には、自分ではどうにもならない?!瘠ⅳ蔚辘谓U営方針ときた日には、間違っていると思う。いいサービスを提供せず、お客さんからお金を取れるだけ取っているから。6、ものではない「ものだ」の否定形①前によく「とても」と一緒に伴い、動作の実現(xiàn)が不可能であるという意味を表す?!裉鞖荬先碎gの思うとおりになってくれるものではない●萬里の長城は2年や3年で作り上げたものではない●未熟な柿はたいへん渋く、とても食べられたものではない②行為を表す動詞について、「すべきではない」という意味を表す?!袢摔螑櫩冥蜓预Δ猡韦扦悉胜ぁ裰椁胜い护酥盲皮い毪栅辘颏工毪猡韦扦悉胜ぁ褡庸─摔献庸─胜辘稳松ⅳ毪韦恰⒂Hとしてかたわらで取り越し苦労をするものではない●絶対陰口は言うものではない。後に言ったことが必ず広がってしまうのだから。7、~から見れば體言につき、ある立場に立って物事を見て判斷?評価をするという、話し手の視點や根拠?立場を表す?!癜k音の面だけから見れば、日本語はあまり難しくない●教師の目から見ると、山田君はとてもいい學(xué)生なのに、友達(dá)の間ではひどく評判が悪い●テストの成績から見ると、出來は悪くはないが、しかし実際の會話となるとあの子はほとんど出來ない8、~に越したことはない用言連體形や體言につき、常識的に當(dāng)然と考えること、また「~が一番いい」という意味を表す●経済的なことや掃除のことを考えなければ、家は広いに越したことはない●早く日本語を身につけようと思うなら、日本人と一緒に生活するにこしたことはない。●頭のいい子であるに越したことはないが、例えそうでないとしても、親にとってはどんな子でもかけがえのないものに変わりはない。五、まとめ六、思考1、「車輪がなければ、現(xiàn)代人の生活は回転していない」とは、どういうことか?!瘳F(xiàn)代人はすっかり車輪にたよる生活をしていて、買い物をするのにも、子供を?qū)W校へ連れて行くのにも、車がなければとても生活していけない、という意味。2、動物はなぜ車輪を使わないのか●サイズの小さい動物にとって、自然の地面は起伏に富んでいて車輪は使いにくくなっているから。3、車輪の欠點は何か●硬くて平な道でしか使えないこと4、人間はサイズが大きいから車輪が使えるのだと言ってもいいか●いいえ、サイズが大きいほかに、人間は山を削り、谷を埋めて、固い平坦でまっすぐな幅広な舗裝道路を造る能力を持っているからである5、筆者は機械文明をどのように見ているか●環(huán)境を征服し、ガラリと変えて、はじめて役に立つような機械文明の技術(shù)は上等な技術(shù)ではないと見ている。機械文明に対して、批判的に見ている。七、宿題第七課紅山桜一、言葉の勉強1、覆う①蒙上、蓋上、遮蓋●窓をカーテンで覆う●目を覆う慘狀②知られないように隠す●欠點を覆う●それは覆うことのできない事実だ2、濃い①色が深い●濃い緑色②成分が強い●お茶を濃く入れる③密である●濃い眉?霧が濃い④男女の関係などが密接である●濃い仲に水をさす⑤程度、度合いが強い●疲労の色が濃い?詐欺の疑いが濃い3、脇①腋下●脇に挾む②傍ら。側(cè)?!窠ㄎ铯蚊|から入る③目指すものから外れた方向●話が脇にそれる④能で主役の相手を演じる人●脇を務(wù)める4、盛り①物事の勢いが一番強いこと。●夏の盛り?田植えの盛り②人の一生で、精神的?肉體的に一番元気があり、充実していること?!袷ⅳ辘蜻^ぎる③花が満開であること●花盛り④鳥獣が一定の時期に発情すること●盛りが付く⑤接尾語的に使う●働き盛り?伸び盛り?食べ盛り?男盛り5、割れる①二つ以上に分かれて、離れる●地震のために、地が割れた②壊れる●ガラスが粉々に割れた③秘密などが明らかになる●秘密が割れる④割り算であまりがでない●10は2で割れる6、相①すがた。ありさま。外見。●相貌?真相②物に現(xiàn)れた吉兇。また、それを見たこと?!袢讼?観相?相術(shù)二、作者について辰野和男元新聞記者。東京都生まれ。主な著書に「反文明の島」「文章の書き方」などある。三、本文に入る1、調(diào)子に乗る①仕事などが調(diào)子よく進(jìn)む?!瘠胜胜Δ蓼M(jìn)まなかった仕事が最近ようやく調(diào)子に乗ってきて、何とか期限に間に合いそうだ●彼女が入ってから店の経営がだんだん調(diào)子に乗ってきたようだ。②得意になって、軽はずみな言動をする様子?!瘠ⅳ蓼暾{(diào)子に乗るな。●今度は調(diào)子に乗りすぎて失敗を招いてしまったので、しっかり教訓(xùn)を汲むべきだ。2、~じみる接尾語。體言に接続して、一段動詞を作る。①染み付く。染まる。それが染み付いて汚くなる様子や狀態(tài)に感じられる。●垢じみたシャツ?汗じみる●部屋に入ると、いつも彼が身につけていた油染みた作業(yè)服は無造作に椅子に掛けられていたが、彼の姿はどこにも見當(dāng)たらない。②その様子?狀態(tài)が身に付く?!瘠猡Γ常澳辘舛紩螂xれて農(nóng)村で暮らしてきたので、彼はもうすっかり田舎じみたものに変わってしまった?!瘠饯螭首庸─袱撙扛窈盲蛑工幛胜丹?。短いスカート、大きなリボン、もういい歳なんだから相応の服裝をしたらどう?3、~沿い接尾語。名詞について長く続いているものに離れずに並行して進(jìn)むことを表す?!駜Wたちの乗る車は國道沿いの小さな村を、いくつか通り過ぎ、その道端では子供たちが通る車を相手にバナナやパパイヤを売っていた?!窦窑谓诵『婴ⅳ盲?、私は毎日夕食の後、その川沿いの小道を散歩する?!駜Wはドライブで海岸ぞいの道路をゆっくり走った。春風(fēng)に海の香りがして、とても気持ちのいい一日だった。4、腰をすえる慣用句。一定の場所に落ち著いて留まる。また他に気を取られないで、じっくりと一つのことをするさま?!窠穸趣蜗男荬撙摔悉郅虾韦猡护骸ⅳ袱盲暄颏工à?、古典を読もうと考えている?!袢朐嚖蓼扦ⅳ劝肽辘筏胜?。これからは真剣に腰を據(jù)えて勉強しないと、あっという間に時は過ぎていくよ。5、しょせん副詞。あれこれ考えてみたが、結(jié)局は~だという意味を表す。結(jié)局は。多く否定的な意味の語句を伴う?!袼徣~わぬ戀?所詮子供だ●いくら航空運賃が安くなったといっても、庶民にとってヨーロッパ旅行はしょせん高嶺の花だ。●しょせん、かれらと私はまったく異なった世界に住む人間で、同じ生活スタイルを求めるのが無理というものかもしれない。6、肩を落とす慣用句。肩の力が抜けて両腕が垂れ下がる意で、がっかりしたり、気力を失ったりするときの様子を表す。●三時間にわたって交渉したが、何の結(jié)果もなかった。2人は肩を落として日盛りの中を帰っていった?!裱蠓摔膜い皮い雮幵蛞姢毪取ⅲ常矗霸坤盲郡?、ポケットには150元しかない。彼女は肩を落としてデパートを出た。7、~てたまる(もの)かそのようなことが起こるはずがない。そのような狀態(tài)のままにしておくわけにはいかないという意味を表す。我慢できない?!袱郡蓼盲郡猡韦扦悉胜ぁ工涡韦猡瑜盲い椁欷搿!瘠长螭胜摔Δ饯颏膜欷皮郡蓼毪?。明日から何とかして彼女のうそをばらしてやらなきゃと思う?!瘠ⅳ螭试u判の悪い女がおれの母さんになるなんて、たまったものではない。そうならないように何とかしなきゃ。8、體を張る慣用句。一身を擲って行動する。命がけでやる。自分の身の安全を顧みないで行動する?!瘢常付纫陨悉胃邷丐稳栅Aいている中、この大橋を計畫どおりに完工させるため、現(xiàn)場の労働者はみな體を張って、やっている?!瘠ⅳ蓼辘摔鉄o謀な其の計畫を白紙に戻さない限り、私は體を張ってでも、計畫の実行を阻止するつもりだ?!褡庸─j摛誓郡藭い饯Δ摔胜毪?、體を張ってでも阻止する。それが母性愛というものだろう。9、~なしの「體言+なしの+體言」という連體修飾の形で、「~がない~」という意味を表す表現(xiàn)?!袢簸ろ暏悉瑜い猡筏欷胜い?、年を取ったら子供なしの生活は寂しいものだ?!袷坤沃?、生きていく上で苦しみなしの生活なんて容易なことではないだろうね?!駧熃长胜筏涡迾I(yè)って、自由になるかもしれないが、それは高度な自律性を要求するものではないだろうか。10、~かと思うと(思えば)(思ったら)①「用言終止形?體言に」について、事実は予想していた通りになっていないことを表す。或いは知らないことを知ってしまって、意外だと感じる。●子供が勉強しているかと思えば、漫畫を読んでいる?!裼辘丹毪人激Δ取ⅳ蓼壳绀欷?。②「用言終止形?體言に」について、二つの対立している事柄の並存。よく「~がある(いる)かと思えば、~もある(いる)」の形で使う。但し、「思ったら」はあまり使わない?!瘠嗓长馔袱扦工?、親切にしてくれる人がいるかと思えば、不親切な人もいる?!耖g違いだらけの文章があるかと思えば、表現(xiàn)がただしくて、文も滑らかなものもある?!褚蝗赵逵眉垽讼颏盲皮い皮庖幻钉鈺堡胜と栅ⅳ毪人激Δ?、一気に數(shù)十枚も書ける日もある。③「~たかと思うと(思えば)(思ったら)、~」の形で、前の動作が終わった直後に後ろの動作が起こってしまうという意味を表す?!駧ⅳ盲皮郡人激盲郡?、また出かけていた。●春になったかと思うと、たちまち梅雨の季節(jié)になった?!癀ぅ辚工翁鞖荬戏浅¥藟浠筏浃工?、晴れたかと思えば、雨が降り、雨が降ったかと思えば、晴れたりするので、天気予報がまったく當(dāng)てにならない。類似文型~かと言うと(言えば)問題を提出するときに使う。後項は問題についても説明する文型。少々書き言葉的。●學(xué)校を卒業(yè)したらどうするかと言うと、私は通訳になる決心だ?!裆虾¥味媳丐貉─丹毪妊预à?、そうでもなく、全然降らない冬もある。●現(xiàn)在では、どちらかと言うと、宗教的要素より、観光的要素の大きいものも少なくない。四、まとめ五、思考1、桜に対する筆者と高波さんの認(rèn)識はどこが違うか?!褡髡撙蠗@を単なる自然界の一花としか見ていないが、高波さんは蕓術(shù)家だから、何に対しても最高の美を求める。桜に対してもそれを一蕓術(shù)作品のようなものとして見ている2、どんなときの桜がすばらしいと言っているか。文中からそれを表現(xiàn)する部分を抜き出しなさい?!褚工韦Δ沥耸证怂证颏工盲炕à绯稳幛椁使猡税蓼欷普栅暧长à?。その一瞬がすばらしい。3、高波さんはどんな桜を撮りたいか●桜と二人きりで時間と空間を占領(lǐng)して対話ができるという思いをしながら、桜の美しさを越える恐ろしさを感じながらも、引き込まれるときの桜を撮りたい。4、桜を撮り続ける原動力はどこにあるか●ファインダーを覗いているときの感動が寫真にすると出てこない、というもどかしい気持ちがいつもあるから、來年こそは來年こそはという気になる。5、高波さんはなぜ「桜にすがって生きてゆく」のだろうか●すばらしい桜を?qū)懻妞摔工毪长趣媳摔紊嘴长坤?。桜が生命力、生きてゆく力を與えてくれるから6、桜の両面性とはどういうことなのか●桜という花は不気味な暗さ、移ろいのはかなさ、死相というくらい一面と歓喜の表情、しぶとさ、豊かな実りの予兆という明るい一面を同時に持っているということである。六、宿題第8課蘭一言葉の勉強1、緩い①緩んでいる?!裱イ彜啤ⅳ工懊摛菠擘趨棨筏胜ぁ袢【啢辘彜あ劬彜浃扦ⅳ搿窬彜ほ啖芗い筏胜ぁ窬彜ぅ攻冤`ド2、塞がる①邪魔ものが詰まって、通じなくなる?!窆な陇堑坤擘陂_いていたものが閉じる●傷口が塞がる③すでにほかに使われていて、其のことに使えない狀態(tài)にある●一日中授業(yè)で塞がっている●手が塞がっている3、見通し①ものの間を通して、遠(yuǎn)くまで見えること。●見通しのきく場所●霧で見通しがきかない②「こうなっていくだろう」と予測●これからの見通しがつかない●見通しが甘かった4、閉じる(自動詞)①塞がる。しまる?!耖Tが閉じる●花が閉じる②閉じこもる。こもる。●家に閉じる③凍る。凍りつく④(會などが)終わりになる。終わる(他動詞)①覆いふさぐ。閉ざす。しめる?!癖兢蜷]じる●門を閉じる②閉じ込める③口?目などを開かない?!衲郡蜷]じる●口を閉じる④終わりにする。終える?!駮蜷]じる●店を閉じる閉める?締める解説:実際に開いているものを閉じるようにする。閉ざす?!裼陸酩蜷]める●店を閉める(閉店する。また、廃業(yè)する)5、通り越す①止まらずに通って先へ行く。通り過ぎる?!瘠Δ盲辘筏仆A羲蛲à暝饯筏?。②ある程度を超える●寂しさを通り越して苦痛になる③比喩的に、困難や障害などを切り抜ける?!裎Cを通り越す6、情けない①期待が外れて殘念だ●困った友人を見捨てるなんて、実に情けない②慘めで、頼りない感じ?!袂椁堡胜に坤朔饯颏工搿癖摔悉胜丹堡胜い郅沙WRに欠けている③嘆かわしい●情けないやつだ●情けない成績二、作者について竹西寛子広島市に生まれる。家は醸造業(yè)だった。第二次世界大戦中の1942年、県立広島女子専門學(xué)校(現(xiàn)広島県立広島皆実高等學(xué)校の前身校)に入學(xué)、戦爭末期には學(xué)徒動員により軍需工場などでの勤労奉仕に従事した。1945年8月6日のHYPERLINK"/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95
溫馨提示
- 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
- 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯(lián)系上傳者。文件的所有權(quán)益歸上傳用戶所有。
- 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網(wǎng)頁內(nèi)容里面會有圖紙預(yù)覽,若沒有圖紙預(yù)覽就沒有圖紙。
- 4. 未經(jīng)權(quán)益所有人同意不得將文件中的內(nèi)容挪作商業(yè)或盈利用途。
- 5. 人人文庫網(wǎng)僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內(nèi)容的表現(xiàn)方式做保護(hù)處理,對用戶上傳分享的文檔內(nèi)容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內(nèi)容負(fù)責(zé)。
- 6. 下載文件中如有侵權(quán)或不適當(dāng)內(nèi)容,請與我們聯(lián)系,我們立即糾正。
- 7. 本站不保證下載資源的準(zhǔn)確性、安全性和完整性, 同時也不承擔(dān)用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。
最新文檔
- 醫(yī)療器械物流配送協(xié)議
- 醫(yī)療器械物流合同無菌模板
- 海上貨運合同化工品出口
- 游戲中心裝修合同
- 保安公司維修服務(wù)協(xié)議
- 宣城小區(qū)化糞池施工方案
- 龍門吊卸船裝車施工方案
- 浙江金屬波紋涵管施工方案
- 汕尾專業(yè)油罐清洗施工方案
- 無廢學(xué)校建設(shè)的策略與實施路徑
- 2025年上半年中煤科工集團(tuán)北京華宇工程限公司中層干部公開招聘易考易錯模擬試題(共500題)試卷后附參考答案
- 特朗普就職演說全文與核心要點
- 2025年教科版新教材科學(xué)小學(xué)一年級下冊教學(xué)計劃(含進(jìn)度表)
- 北京市海淀區(qū)2024-2025學(xué)年五年級上冊語文期末試卷(有答案)
- 《中國地方戲曲簡介》課件
- 《亞太經(jīng)合組織》課件
- 2024年高考政治必修三《政治與法治》??疾牧项}考點梳理匯編
- 《會展概述》課件
- 《郴州市總體規(guī)劃》課件
- 【高中物理競賽大全】 競賽3 電磁學(xué) 50題競賽真題強化訓(xùn)練解析版-高考物理備考復(fù)習(xí)重點資料歸納
- 再見2024你好2025展望未來
評論
0/150
提交評論